根が深い。

自己愛を手なずけたい人へ。

使い込まれたボウルの話。

実家に帰ってきてから、毎晩、家族に夕食を作っている。母親は仕事で帰りが遅いので、帰る時間に合わせて19時から料理を始める。

 

ある日、母がすごく早く帰ってきた。疲れたので早退したらしい。明日の朝、早く行くらしいけど。

 

早く帰ってきたものの手持ち無沙汰なようで、台所まで来て、後ろから「何かやることある?」と聞いてくれる。

こうしろ、ああやれと指示を出さない。嫁入りしたときは料理が苦手なのがコンプレックスだったと、聞いたことがある。私はコンプレックスではないけど。そういうわけで気を遣ってくれている。母は、人の自尊心に敏感な人なのかもしれない。

 

サラダを作ろうとしていると、「そういうときはこのボウルがいいよ」と、年季の入った金属のボウルが棚の奥から出て来た。

色は金色?で、表面は使い込まれたからか、なめされたように滑らかだった。

 

「これ義母さんが亡くなった時に、もらってきてん。お葬式の後、なんでも好きなもの持って行ってええで言われたから、これだけもろてん。」

 

父方の祖母は、随分前に亡くなった。元気で、テレビのみのもんたに悪態を吐く、典型的なガミガミばあちゃんだった。

 

「なんで、このボウル好きなん?」

 

かつて母は、父の実家に行くのがしんどいと言ったことがあった。我ながら、イヤなこと質問するやつだと思った。

 

「んー?おばあちゃんと料理したことを、思い出すからよ」

 

そのあとも母は、同じ素材で作られたオタマが、使い古された結果、円盤の左側だけ削れて楕円になっていたという話をしてくれた。

 

 

母は、祖母のことがキライなんだと思っていた。

祖母は年をとるにつれて、お小遣いを渡すようになったり、伏し目がちになって目を見て話してくれなくなったり、段々と上手に真っ直ぐにコミュニケーションが取れなくなって行ったように感じていた。

料理を通じて、祖母は祖母らしく生きていたのね。なんかごめんね、って思った。

 

母は昔から近所付き合いや、親戚付き合いが苦手な人だった。親戚の寄り合いでも、ずっと台所で苦手な料理を手伝ったり、料理が終わっても宴席には来ず、台所で缶ビールを飲みながら普段は見ないのど自慢を、おばあちゃんと見ていたこともあった。

料理好きのおばあちゃんは、不器用な母の居場所だったのかもしれない。

 

使い込まれたボウルは、なかなかに使い勝手が良かった。