根が深い。

自己愛を手なずけたい人へ。

それぞれ並行して

昨日は仕事で、ある人の人生の局面に立った。地獄を見て、今も過酷に生きてる人。諦めたらあかん。今日は決戦。彼の希望を背負って、どんなアホと思われても今日は勝つ。

 

昨日は親の結婚記念日。31年目らしい。花束を買って帰ったら喜んでくれた。母は華道をやってだことがあり生けてくれた。幸せ。

 

歌の方はピリピリ緊張と、安心までの時間。地に足つけてやれば必ずなんとかなる。

 

並行している。波がある。今を生きよう。

信じるもの。

小学生くらいの頃から、いろいろな宗教に触れる機会の多く、信仰の尊さというか強さを肌身で感じらことが多かった。

 

天理教創価学会エホバの証人キリスト教(プロテスタント)、浄土真宗

まだムスリムの知り合いは居ないなぁ。そんなこんなで信仰を持つ人は逞しいと経験則的に思っている。そして、信仰は他の信仰を裁けないということも、経験則的にわかっている。

 

高3の冬、大学受験を一緒に頑張ってた友人から、自分は創価学会の人間なんだと言われたことがある。彼の口調は、さながらカミングアウトだった。

とても緊張した面持ちで話してくれたけど、最後の最後で自分の勉強したいことを目指す!と言って、一緒に目指して居た地元の国立大学から創価大学に進路を変更した。

それをわざわざ話してくれた。その心遣いが嬉しかったし、私は前述のとおりなので、彼の信仰に対して偏見を持つことなど一切なかった。

 

1ドル紙幣には「TRUST IN GOD」と書いてあるらしい。神の名において、この紙幣に価値があると信じる。という意味があるのかもしれない。

そうつまり世の中のお金は、それに価値があると使う人が認定することによって、つまり信用によって価値が生まれる。それが通貨が通貨たる由縁なのです。これは紛れもなく、一つの信仰の形と言えよう。

昔あるアメリカの映画で、裁判にかけられた本物のサンタクロースを弁護士が守るという、いかにもアメリカらしい映画があったのだけど、1ドル紙幣を手に持って「貨幣価値を信じるように、人は信頼によってそこに価値を見出す」という演説をするシーンがあったように思う。大学の経済学の講義のイントロダクションとして、見た記憶がある。

 

そうつまり、信仰があるところには大きなパワーが生まれる。

 

20:50ごろ、ある友人から電話がかかって来た。歌で知り合った友人で、聖教新聞で働いていると最近知った。

すごく熱くていいヤツ。人格が出来上がっており、彼をこうまでしたのも信仰の力なのだとしたら、素晴らしいことだと思う。

電話に出ると、「(私)さん、突然すいません。お願いがあります」と。言われるまで気づかなかったが、明日は投票だ。なるほど。

今日の昼に全政党の選挙公約を読んでいたので、公明党の政策で気になったことをいくつか質問した。しっかり答えてくれる。さすがだ。

 

何を信じているか、ということ以上に、どんな態度で自分が信じるものを抱きしめているか。というのが内側から滲み出てくる人ってのは、接していて気持ちいいもんです。

だから、投票のお願いの電話でも、全く嫌な感じがしない。

 

自分の選挙区の候補者の公約は明日の朝に読むぞつもり。何かの間違いで雨やんでほしい。

ありがたい話

いまの職場は人が足りてない。毎週、採用面接をやっているけど、いい人は来てくれず、すぐ辞める人ばかりが集まるらしい。人事のおっさんが愚痴っている。

 

仕事の内容がやはり特殊なんだろうか。んーたしかに特殊というか、取り扱う内容がディープに人の人生なのでナイーブな人には合ってないかもしれない。

しかし、かく言う私もナイーブで、もし全日本ナイーブ選手権というものがあるとしたら、西日本大会では五本の指に入るくらいナイーブだと思う。

でもやれる訳は?恐らく、ナイーブを乗り越える意義を仕事に感じてるんだな。

 

ありがたい話というのは、正社員になりませんかという話を前々からいただいており、自分の気持ちが固まって来たという話。時期は早くて年始から?遅くて次の夏。早くなりてーよ。

 

そう。実はいま、バイトです。月〜金曜9-18時で働いてますがバイトです。時給1200円です。実家暮らしなのでかなり儲かってます。あざーす。

 

OKとNGの間のグレーがほぼない仕事なので、求められるクオリティは社員と同じ。まだ4ヶ月で、学びながらやってます。周りが見えないほど必死になったり、死ぬ気で食らいついていくのが苦手なのですが、学びながら心に余裕を持ってやってます。とにかく好奇心駆動なのかな。

事務的な仕事なのに、関わる人の人生観や、相手の人格の本質に触れている実感があります。たぶんこの仕事が好きです。

 

もしかしたら、この道で食っていきたいかもしれない。と思ってます。でも他にもやりたいことはある。何歳になっても、どんな環境になっても常に新しくやりたいことが形を変えて、本質は変えずに姿を現わすのです。

そういえば飲み屋をやりたいと言ってたあいつは元気だろうか、歌手になりたいと言ってたあいつは元気だろうか、金持ちになりたいと言ってたあいつは、結婚したいと言ってたあいつは、あいつは。そんなことより自分は?

 

死ぬまで叶えきれないものを持って歩んでいくのは、幸か不幸か。しかし私は、そういう生き方しかできないのかもしれないです。

仕事に生き方を求めるのではなく、生き方から働き方を見出す。

仕事って、条件もゴールもコロコロ変わるし。だから、目指す生き方に相応しい働き方を探せばいいのかなと思う。

仕事と働き方は、似て非なるものだ。

 

もう少し考えてみます。

本当の意味で振り返る

薄々気づいてたけど、三連休、東京の公演の前後から心身の調子が悪い。端的に言って、何事にもやる気が起きない。ガツンと感動しない。強いていうなら昨日歌をやってる時だけは、「今ここ」だったから、マインドフルネスだったけど。うん。

 

薄々気づいてたけど、東京公演は自分の(広義の)パフォーマンスが本当にひどくて。人に感謝される段じゃないと。はあ。

今はそれを受け止めながら、建設的な方向へ思考が流れるのを待つ。

 

そういう気持ちになってることを言語化できてることだけでも、進歩だよな。薄々感じてるやつ。しっかり言語化。

ゴールテープの位置

コンサートが終わり、3日くらいはアドレナリン?が出てて手がつけられない。下手するとこのまま鎮火して後処理の大事な仕事がちんたらしてしまうので要注意。

手がつけられないと思ったら、とりあえずパソコンのファイル開いて、やること箇条書きして、あとは寝る。寝て起きたら、パソコンに書いてあることを頭使わずこなすだけ。

これでなんとかなる。

 

未来を描く力が復活してきた。大きな夢がある。同時に目の前のことも。ピントスピードの切り替えが速い個体になりたいが、そう簡単に変わらない。鍛えなきゃ。

ゴールテープの位置は、ピントが変わるとボヤけてしまう。ピントが変わっても見失わないようにしないと。

 

今日は、知り合った人に誘われて地元の合唱団へ見学に。入るつもりはないけどどうやら人不足らしく、手ぐすね引いて待ってるらしい。ところで手ぐすねって、一体なんだろう。

 

場所は田舎の公民館。普段と違う方向ゆきの快速電車で南へ二駅。そこからローカルバスで30分。歩いて5分。果たして帰れるのだろうか。

 

とりあえず楽譜はあらかた読んだ。良い時間になりますように。

休憩が必要

終わった。大波乱もあり、挫けそうになりましたがなんとか終わった。よかったこともある。反省もある。

 

お客さんの反応がよかったこと、良い仲間に出会えたこと、素晴らしい哲人と出会えたこと、自分の中の甘えた部分に気づかせてもらえたこと、無理するとオチが待ってること、いろいろなことが入って来て、ちょっとオーバー。

 

今日明日は何もしたくない。ちょっと休憩。

東京へ来た。

午前中で準備は80%終わった。小さいのが片付いただけで、今から少し昼寝して、午後から大きい20%をやる!

 

今回の演奏も素晴らしいよ。

 

この団体の演奏やメンバーは、私が一番底にいたときに私を助けてくれたから。自分の生きてるうちは努力しつづけたい。

 

人が突き動かされる根っこの理由には、コントロールできない大きなものがあるような気がする。たまたま自分にとって、それが運命的だったんだと思う。

そういうわけだ。