根が深い。

自己愛を手なずけたい人へ。

「後悔しない人生を歩みたい」について

「死ぬ直前に、もっとチャレンジすればよかったと後悔する人が多い」という話を見たことがある。「なので、チャレンジして生きましょう」という主張だった気がする。

 

「今の人生」に対する納得感と、「今までの人生」に対する納得感の混同が怖いなって話だと思っていて。自分の根っこを知るために「今までの人生」を観察することは大事なのだけど、それと「今の人生」への納得感を混同することは健全ではないなって思う。無関係ではないが、同一でもない。

そして、「将来」に対して、どうあることが健全か。考えてみたい。

 

今と過去

途中、色々な挫折があったとしても、「今この人生、納得感あるわぁ」と本当に腹の底から自分で思えたら・・・ちょっとツマんねぇヤツと思うけど、でも、どこか羨ましいとも思う気持ちもある。

「いろいろあったけど、今の自分に納得」みたいな感覚。プロセスの美しさではなく、今このときへの納得感。人生への評価軸が、Reasonabiity(合理性)からAppropriability(専有可能性)になる感じかな。

 

先日、ハローワークの心理相談でも、「前向きな諦めみたいなものが、いつか来るんですかねぇ」と話したのを思い出した。担当の方は、「いつか、来るんじゃないですかね」と朗らかで優しい笑顔を向けてくれた。その一言が欲しかったのかもしれない。

 

未来 

じゃあ過去・現在の目線だけでなく、未来に目を向けてみたらどうなるか。

「まだ達成してないけど、~をやったら後悔しない」と断言できること。湧き出るものがある人が、実際どれだけいるのだろうと思う。それを持てることは素晴らしいけど、同時に、「持てないこと」も全く異常ではない。

 

私のばあい  

わたしが東京で潰れそうになっていた頃は、自分がどうありたいかが分からなくなり、「迷惑をかけてはいけない」、「沢山の人が応援してくれていたのに」という想いが強くなっていた。結局、仕事に対して、自分の内側から強いものが湧き出なくなっていて、気がつくと鬱になっていた。

1日12時間くらい働いていたから、やはり生活の半分の時間、湧き出ない時間を過ごすと、他の物事にも湧き出なくなるのかね。無力感が、私の全体を支配していたことが今はわかります。

 

実家に帰ってきてからは、安堵感もあったけど、「何も見いだせてない焦り」だとか、「人生を無駄に浪費している感覚」が募って、「今のままだと後悔してしまうかもしれない」と思う日々だった。不健全だとは、わかっていた。

 

今は、ある程度の他者貢献性を自分の中に見出しています。このブログもそう。

そして未来に対して、まだ何も湧き出てこないのは焦っても仕方ないのだから、異常と思わず、「まぁいっか」と。そうして生きている。

調子がいい時は、「今こうあること」に感謝してみたり、「自分がどうありたいか」を描いてみたりする。それらの「今」や「未来」を見つめる行為は、「今までの人生」に対する納得感と全く無関係だときづく。